Macbook Proを使っていますが、最近デイトレを始めたため、Windowsをインストールして使っています。
画面を何個も立ち上げるため、ファンも大きな音で回って、裏面もかなり厚くなるので、できるだけ軽快に動くようにしてみます。
Windows 10でストレージの空き容量確保
画面左下のメニューバーの虫眼鏡からストレージと検索します。

まだブートキャンプから1か月も経っていませんが、すでに103GB中、44.6GBを消費しています。このペースで進むとあっという間に使えなくなってしまいます。
ディスククリーンアップの実行
画面左下のメニューバーの検索窓から、「ディスククリーンアップ」と検索します。

システムファイルのクリーンアップをクリックすると、選択肢が増えます。


実際にやってみました。時間が数分かかるのでその間に他に削減できるところを進めます。
ストレージ センサーを構成するか、今すぐ実行する

ディスククリーンアップで時間が掛かっているので、その間に、ストレージセンサーを構成します。「ストレージ センサーを構成するか、今すぐ実行する」という青文字をクリックします。

ストレージセンサーによるクリーンアップを毎日実行するようにして、今日の分はその場で「今すぐクリーンアップ」をクリックして本日分のクリーンアップを実行しました。
ディスク クリーンアップとストレージ センサーを実行した結果
44.6GBから43.2GBへと使用容量を減らすことができました。

増えるのは簡単ですが、減らすのは大変です。
コメント